Top

本院は、完全予約制です。

コロナワクチンと鍼灸治療について [ぜひご一読ください]
コロナワクチンを接種される方から、ワクチンの鍼灸治療の影響について、お問い合わせを多くいただきます。本院では、以下のような方針とさせていただきます。なお、当院スタッフは、全員ワクチン接種を終えておりま...

荻窪にある伝統的東洋医学専門の鍼灸(はり・きゅう)院です。

1.急性/慢性の腰痛、肩こり・頭痛などの痛み

2.婦人病・生理不順・つわりなど、自律神経失調

3.不眠、パニック・不安障害など、こころのダメージ

4.自己免疫疾患によるアレルギー疾患

鍼と灸で対応可能なさまざまな症状に、東洋医学・現代中医学・日本伝統医学の理論と技術でアプローチいたします。

スポーツによる外傷などの整形外科的運動器障害から、自律神経失調・自己免疫不全などの内科的病症までを扱っています。

当院での施術の具体例は、こちらからどうぞ。

鍼灸(はり・きゅう)は、何ができるのでしょうか

今日、医師の方々からも強い支持をいただいている、鍼灸の大きなメリットは「痛みを止める」こと「鎮痛」です。

「痛み」との戦いは人類が始まって以来のものだと思いますが、21世紀がかなり経った現在でも「鎮痛」に対する決定的な治療法は、確立されていません。

そんな中にあって、鍼灸(はり・きゅう)の最大の特徴は、人体という複雑な構造に対応できる、多彩な治療理論を、長い歴史の中で蓄積している、という点です。

痛みの治療について

日本の一般的な鍼灸院は、肩こり・腰痛を専門的に扱うことが多いようですが、本場中国の針灸院では、もっと重篤な病気をも担当しています。本院でも、婦人病・ストレス性疾患・整形医学的疾患を初め、いろいろな病症に対応させていただいております。

女性病には鍼灸肩こり・腰痛に鍼灸アレルギーにはりきゅうこころの病

症例別のガイダンス

肩こり・腰痛、婦人科系疾患、自律神経失調、アトピー性皮膚炎など、お困りの病名・症状に対して、「どのような施術を行うか」についてお知りになりたい場合は、こちらをご覧ください。

病名ごとに施術方針を解説いたします。

鍼灸(はり・きゅう)院には、ネコがいます

人見知りをしない、おだやかな性格です。よろしくお付き合いください。

こむぎの写真はこちら→

自律神経失調症の改善に、鍼灸がお役に立てること
眩暈、動悸、異常発汗、消化器症状などを始めとする自律神経失調症。この症状改善に、鍼灸は有効だと感じています。自律神経は、頭部から下り、脊椎の外側を走行する管の中に広がっています。この管の周辺は、頚や肩...
お休みすれば「疲れ」は取れるのでしょうか
めまい、頭痛、生理不順といった不快な症状は、必ずしも「病気」であるとは限りません。誤解されていらっしゃる方が多いようですが「疲れ(疲労)」と「病気」は、違うのです。言葉の定義はいつも揺らいでいますが、...
泣くということと、痛みが去るということ
最近不眠が続く、生理が遅れているという、患者さんを拝見しました。ちょっとしたチャレンジがあって、それが最初はうまくいきそうだったのだけど、どうも期待ほどではなさそうだ、ということがわかりかけて、それに...
身体のやる気を引き出すこと
観念的な話題で恐縮ですが、すべての治療とは、身体のやる気スイッチをオンにすること、だと思います。これでは極論なので、言い方を変えると、他の治療を行うことはもちろん重要ですが、身体の自己治療スイッチをオ...
「深夜出張」サービスを始めます
「締め切りが迫っているのに、肩がだるくて辛い」「腕が痛くて作業がはかどらない」。でも深夜なのでやっている鍼灸院がない。そんなときは、鍼をご検討ください。杉並区・中野区・武蔵野市・三鷹市周辺でしたら、深...

本治療院の特徴について

「お一人お一人に時間をかけて」--どのお店でもそう申しあげるでしょう。

現実には、例えば商店街の鍼灸院。割高の家賃や人件費・広告費を回収するために、代金を、施術時間や施術部位数・コース、使用した鍼の本数で決めています。

しかしながら、病症の寛解を目的とするなら、施術時間・施術部位数、使う鍼の数を、事前に決めておくことは不可能です。にもかかわらず、路面店を経営するためには、高い固定費や借入金を償却するため、このような料金体系を採用せざるを得ません。

そこで本院は、自宅マンションの一室で鍼灸院を始めました。住所は杉並区荻窪4丁目。商店街のはずれ。固定費を最低限にして、患者さんの施術に最大限の手間と時間をかけたいと考えて。ビジネス重視のチェーン店では、できないことを。

ゴッドハンドなど不要です1回で治したいはりきゅう、やってはいけない東洋医学を無理強いしない

エッセー

東洋医学とは何なのか

「2,000年以上の歴史を持つ、経験医学です」 これ以上の説明を、専門家以外の方にするのはとても時間がかかります。

そこでテーマを決め、エッセー仕立てで解説します。

鍼灸はなぜ効くのか香港では整形外科に行きません
医療に関するエッセー

最近のトピック、よくいただく質問について書かせていただきました。

マッサージや整体とはりきゅう骨盤ダイエットなど、ないカッピングの効果はなに?NHKためしてガッテン、東大病院
他の医療に関するエッセーはこちら→

症状例のご報告

鍼灸は一般で知られるより、もっといろいろな病気に効果を発揮します。

いま、あなたがお困りの病症に似た患者さんの例をお読みいただき、

「私どもではどのような施術を行うのか」
「その結果、どのような転帰をたどったのか」」

ご参考になさってください。

本院は、完全予約制です。

コロナワクチンと鍼灸治療について [ぜひご一読ください]
コロナワクチンを接種される方から、ワクチンの鍼灸治療の影響について、お問い合わせを多くいただきます。本院では、以下のような方針とさせていただきます。なお、当院スタッフは、全員ワクチン接種を終えておりま...

荻窪にある伝統的東洋医学専門の鍼灸(はり・きゅう)院です。

1.急性/慢性の腰痛、肩こり・頭痛などの痛み

2.婦人病・生理不順・つわりなど、自律神経失調

3.不眠、パニック・不安障害など、こころのダメージ

4.自己免疫疾患によるアレルギー疾患

鍼と灸で対応可能なさまざまな症状に、東洋医学・現代中医学・日本伝統医学の理論と技術でアプローチいたします。

スポーツによる外傷などの整形外科的運動器障害から、自律神経失調・自己免疫不全などの内科的病症までを扱っています。

当院での施術の具体例は、こちらからどうぞ。

鍼灸(はり・きゅう)は、何ができるのでしょうか

今日、医師の方々からも強い支持をいただいている、鍼灸の大きなメリットは「痛みを止める」こと「鎮痛」です。

「痛み」との戦いは人類が始まって以来のものだと思いますが、21世紀がかなり経った現在でも「鎮痛」に対する決定的な治療法は、確立されていません。

そんな中にあって、鍼灸(はり・きゅう)の最大の特徴は、人体という複雑な構造に対応できる、多彩な治療理論を、長い歴史の中で蓄積している、という点です。

痛みの治療について

日本の一般的な鍼灸院は、肩こり・腰痛を専門的に扱うことが多いようですが、本場中国の針灸院では、もっと重篤な病気をも担当しています。本院でも、婦人病・ストレス性疾患・整形医学的疾患を初め、いろいろな病症に対応させていただいております。

女性病には鍼灸肩こり・腰痛に鍼灸アレルギーにはりきゅうこころの病

症例別のガイダンス

肩こり・腰痛、婦人科系疾患、自律神経失調、アトピー性皮膚炎など、お困りの病名・症状に対して、「どのような施術を行うか」についてお知りになりたい場合は、こちらをご覧ください。

病名ごとに施術方針を解説いたします。

鍼灸(はり・きゅう)院には、ネコがいます

人見知りをしない、おだやかな性格です。よろしくお付き合いください。

こむぎの写真はこちら→

泣くということと、痛みが去るということ
最近不眠が続く、生理が遅れているという、患者さんを拝見しました。ちょっとしたチャレンジがあって、それが最初はうまくいきそうだったのだけど、どうも期待ほどではなさそうだ、ということがわかりかけて、それに...
自律神経失調症の改善に、鍼灸がお役に立てること
眩暈、動悸、異常発汗、消化器症状などを始めとする自律神経失調症。この症状改善に、鍼灸は有効だと感じています。自律神経は、頭部から下り、脊椎の外側を走行する管の中に広がっています。この管の周辺は、頚や肩...
深夜の仕事中の痛みにも、対応可能です
この数年、世界的にハロウィンが盛りあがっていますね。その一方で、アメリカ、ヨーロッパでは、クリスマスの人気が下がっていると聞きます。その理由として、イスラムなどの非キリスト教系の宗教グループからの圧力...
「深夜出張」サービスを始めます
「締め切りが迫っているのに、肩がだるくて辛い」「腕が痛くて作業がはかどらない」。でも深夜なのでやっている鍼灸院がない。そんなときは、鍼をご検討ください。杉並区・中野区・武蔵野市・三鷹市周辺でしたら、深...
身体のやる気を引き出すこと
観念的な話題で恐縮ですが、すべての治療とは、身体のやる気スイッチをオンにすること、だと思います。これでは極論なので、言い方を変えると、他の治療を行うことはもちろん重要ですが、身体の自己治療スイッチをオ...

本治療院の特徴について

「お一人お一人に時間をかけて」--どのお店でもそう申しあげるでしょう。

現実には、例えば商店街の鍼灸院。割高の家賃や人件費・広告費を回収するために、代金を、施術時間や施術部位数・コース、使用した鍼の本数で決めています。

しかしながら、病症の寛解を目的とするなら、施術時間・施術部位数、使う鍼の数を、事前に決めておくことは不可能です。にもかかわらず、路面店を経営するためには、高い固定費や借入金を償却するため、このような料金体系を採用せざるを得ません。

そこで本院は、自宅マンションの一室で鍼灸院を始めました。住所は杉並区荻窪4丁目。商店街のはずれ。固定費を最低限にして、患者さんの施術に最大限の手間と時間をかけたいと考えて。ビジネス重視のチェーン店では、できないことを。

ゴッドハンドなど不要です1回で治したいはりきゅう、やってはいけない東洋医学を無理強いしない

エッセー

東洋医学とは何なのか

「2,000年以上の歴史を持つ、経験医学です」 これ以上の説明を、専門家以外の方にするのはとても時間がかかります。

そこでテーマを決め、エッセー仕立てで解説します。

鍼灸はなぜ効くのか香港では整形外科に行きません
医療に関するエッセー

最近のトピック、よくいただく質問について書かせていただきました。

マッサージや整体とはりきゅう骨盤ダイエットなど、ないカッピングの効果はなに?NHKためしてガッテン、東大病院
他の医療に関するエッセーはこちら→

症状例のご報告

鍼灸は一般で知られるより、もっといろいろな病気に効果を発揮します。

いま、あなたがお困りの病症に似た患者さんの例をお読みいただき、

「私どもではどのような施術を行うのか」
「その結果、どのような転帰をたどったのか」」

ご参考になさってください。

本院は、完全予約制です。

コロナワクチンと鍼灸治療について [ぜひご一読ください]
コロナワクチンを接種される方から、ワクチンの鍼灸治療の影響について、お問い合わせを多くいただきます。本院では、以下のような方針とさせていただきます。なお、当院スタッフは、全員ワクチン接種を終えておりま...

荻窪にある伝統的東洋医学専門の鍼灸(はり・きゅう)院です。

1.急性/慢性の腰痛、肩こり・頭痛などの痛み

2.婦人病・生理不順・つわりなど、自律神経失調

3.不眠、パニック・不安障害など、こころのダメージ

4.自己免疫疾患によるアレルギー疾患

鍼と灸で対応可能なさまざまな症状に、東洋医学・現代中医学・日本伝統医学の理論と技術でアプローチいたします。

スポーツによる外傷などの整形外科的運動器障害から、自律神経失調・自己免疫不全などの内科的病症までを扱っています。

当院での施術の具体例は、こちらからどうぞ。

鍼灸(はり・きゅう)は、何ができるのでしょうか

今日、医師の方々からも強い支持をいただいている、鍼灸の大きなメリットは「痛みを止める」こと「鎮痛」です。

「痛み」との戦いは人類が始まって以来のものだと思いますが、21世紀がかなり経った現在でも「鎮痛」に対する決定的な治療法は、確立されていません。

そんな中にあって、鍼灸(はり・きゅう)の最大の特徴は、人体という複雑な構造に対応できる、多彩な治療理論を、長い歴史の中で蓄積している、という点です。

痛みの治療について

日本の一般的な鍼灸院は、肩こり・腰痛を専門的に扱うことが多いようですが、本場中国の針灸院では、もっと重篤な病気をも担当しています。本院でも、婦人病・ストレス性疾患・整形医学的疾患を初め、いろいろな病症に対応させていただいております。

女性病には鍼灸肩こり・腰痛に鍼灸アレルギーにはりきゅうこころの病

症例別のガイダンス

肩こり・腰痛、婦人科系疾患、自律神経失調、アトピー性皮膚炎など、お困りの病名・症状に対して、「どのような施術を行うか」についてお知りになりたい場合は、こちらをご覧ください。

病名ごとに施術方針を解説いたします。

鍼灸(はり・きゅう)院には、ネコがいます

人見知りをしない、おだやかな性格です。よろしくお付き合いください。

こむぎの写真はこちら→

自律神経失調症の改善に、鍼灸がお役に立てること
眩暈、動悸、異常発汗、消化器症状などを始めとする自律神経失調症。この症状改善に、鍼灸は有効だと感じています。自律神経は、頭部から下り、脊椎の外側を走行する管の中に広がっています。この管の周辺は、頚や肩...
「深夜出張」サービスを始めます
「締め切りが迫っているのに、肩がだるくて辛い」「腕が痛くて作業がはかどらない」。でも深夜なのでやっている鍼灸院がない。そんなときは、鍼をご検討ください。杉並区・中野区・武蔵野市・三鷹市周辺でしたら、深...
お休みすれば「疲れ」は取れるのでしょうか
めまい、頭痛、生理不順といった不快な症状は、必ずしも「病気」であるとは限りません。誤解されていらっしゃる方が多いようですが「疲れ(疲労)」と「病気」は、違うのです。言葉の定義はいつも揺らいでいますが、...
身体のやる気を引き出すこと
観念的な話題で恐縮ですが、すべての治療とは、身体のやる気スイッチをオンにすること、だと思います。これでは極論なので、言い方を変えると、他の治療を行うことはもちろん重要ですが、身体の自己治療スイッチをオ...
泣くということと、痛みが去るということ
最近不眠が続く、生理が遅れているという、患者さんを拝見しました。ちょっとしたチャレンジがあって、それが最初はうまくいきそうだったのだけど、どうも期待ほどではなさそうだ、ということがわかりかけて、それに...

本治療院の特徴について

「お一人お一人に時間をかけて」--どのお店でもそう申しあげるでしょう。

現実には、例えば商店街の鍼灸院。割高の家賃や人件費・広告費を回収するために、代金を、施術時間や施術部位数・コース、使用した鍼の本数で決めています。

しかしながら、病症の寛解を目的とするなら、施術時間・施術部位数、使う鍼の数を、事前に決めておくことは不可能です。にもかかわらず、路面店を経営するためには、高い固定費や借入金を償却するため、このような料金体系を採用せざるを得ません。

そこで本院は、自宅マンションの一室で鍼灸院を始めました。住所は杉並区荻窪4丁目。商店街のはずれ。固定費を最低限にして、患者さんの施術に最大限の手間と時間をかけたいと考えて。ビジネス重視のチェーン店では、できないことを。

ゴッドハンドなど不要です1回で治したいはりきゅう、やってはいけない東洋医学を無理強いしない

エッセー

東洋医学とは何なのか

「2,000年以上の歴史を持つ、経験医学です」 これ以上の説明を、専門家以外の方にするのはとても時間がかかります。

そこでテーマを決め、エッセー仕立てで解説します。

鍼灸はなぜ効くのか香港では整形外科に行きません
医療に関するエッセー

最近のトピック、よくいただく質問について書かせていただきました。

マッサージや整体とはりきゅう骨盤ダイエットなど、ないカッピングの効果はなに?NHKためしてガッテン、東大病院

他の医療に関するエッセーはこちら→

症状例のご報告

鍼灸は一般で知られるより、もっといろいろな病気に効果を発揮します。

いま、あなたがお困りの病症に似た患者さんの例をお読みいただき、

「私どもではどのような施術を行うのか」
「その結果、どのような転帰をたどったのか」」

ご参考になさってください。

屈み仕事が多く、腰がとても辛い T さん  38 歳女性
私は保育士として働いているのですが、子どもの目線に合わせて屈む仕事が多いので、午後になると腰が耐え難く痛みます。腰以外にも子どもを抱き上げたり、荷物をかかえたりと腕への負担も大きく、だんだん曲げづらく...
楽器を演奏していると、股関節や太腿も痛み出します Oさん35歳女性
三弦を椅子に座って演奏する時間が長いのですが、弦を押さえる左手の指やその腱が痛むのはわかるのですが (これもとっても辛いんですが)、最近は太腿や股関節の痛みが気になるようになりました。正座ではなく、椅...
続けてもいいかな、と思うようになりました Fさん62歳女性
3年くらい前、今の家に引っ越した直後から、理由もなく不安を感じるようになりました。同時に、耳鳴り、動悸、そして寝ていても途中で必ず目が覚めるように。それ以来、神経内科、心療内科に通うものの、改善が見ら...
モートン病の痛みが1回の施術で軽減しました  T さん 44 歳女性
1ヶ月くらい前のこと、起床して立ち上がるとき、右の足裏に痛みが走りました。治まる気配がないので、近所の整形外科へ。モートン病と診断され、インソールを使ったのですが改善せず、挙句に「痛みと付き合っていく...
指から血を出すので、痒みが引くなんてびっくりです Dさん35歳女性
このところしばらく、ふくらはぎのある部分がとても痒く、保湿クリームを塗ったり、ヒルドイド軟膏を塗ったりしたのですが、効果がありません。仕事のことでイライラすることが多く、掻いてしまいたいのですが、いっ...
突然の背中の痛みが。ほっておいても治りません Kさん40歳男性
3日ほど前、仕事中に姿勢を変えたとき、肩甲骨の外側に痛みが走り、手の指の方が痺れた感じがしました。ほっとけばよくなるかと思ったのですが、仕事中はもちろん、夜寝ている時もじんわりと痛みを感じます。仕事は...
鍼がとても有効な感じ、手足が暖かくなることが、わかります Sさん33歳女性
エステシャンをやっています。心配していた増税後の客足も順調で。ありがたいことに、忙しく毎日を過ごしています。このためか、頚や肩回りが大変つらく、取り外して掃除してしまえれば、とも思います。Sさんには、...
子どものころからのアトピーと、戦っています  N さん 44 歳男性
私は子供のころから、アトピー性皮膚炎に悩まされてきました。数種類のステロイド剤と保湿剤を併用して、なんとか過ごしてきたのですが、たまたま西田皓一先生の本を読んで、東洋医学的に興味を持ちました。知り合い...
階段で膝があまりに楽になって、戻ってきてしまいました Hさん60歳女性
朝起きたときや、長時間座っていたりすると、膝や肘、肩がひどく痛みまます。4ヶ月前に、腰や股関節に痛みがあったのですが、ほっておくとましになったので、そのままにしていました。3ヵ月前の朝、両肩に痛みが走...
起きあがれなほどの腰痛が、10分ほどの施術で歩けるように  I さん 55 歳男性
201x年4月のある朝突然、腰に原因不明の激痛が走り、這うようにして近所の整形外科にかかりました。筋肉注射とロキソニン(消炎鎮痛剤)を処方してもらったのですが、痛みは治まらず、妻の知り合いの辻本先生に...

「施術例の一覧」はこちら→