本院は、完全予約制です。

荻窪にある伝統的東洋医学専門の鍼灸(はり・きゅう)院です。
1.急性/慢性の腰痛、肩こり・頭痛などの痛み
2.婦人病・生理不順・つわりなど、自律神経失調
3.不眠、パニック・不安障害など、こころのダメージ
4.自己免疫疾患によるアレルギー疾患
鍼と灸で対応可能なさまざまな症状に、東洋医学・現代中医学・日本伝統医学の理論と技術でアプローチいたします。
スポーツによる外傷などの整形外科的運動器障害から、自律神経失調・自己免疫不全などの内科的病症までを扱っています。
当院での施術の具体例は、こちらからどうぞ。
鍼灸(はり・きゅう)は、何ができるのでしょうか
今日、医師の方々からも強い支持をいただいている、鍼灸の大きなメリットは「痛みを止める」こと「鎮痛」です。
「痛み」との戦いは人類が始まって以来のものだと思いますが、21世紀がかなり経った現在でも「鎮痛」に対する決定的な治療法は、確立されていません。
そんな中にあって、鍼灸(はり・きゅう)の最大の特徴は、人体という複雑な構造に対応できる、多彩な治療理論を、長い歴史の中で蓄積している、という点です。
日本の一般的な鍼灸院は、肩こり・腰痛を専門的に扱うことが多いようですが、本場中国の針灸院では、もっと重篤な病気をも担当しています。本院でも、婦人病・ストレス性疾患・整形医学的疾患を初め、いろいろな病症に対応させていただいております。
症例別のガイダンス
肩こり・腰痛、婦人科系疾患、自律神経失調、アトピー性皮膚炎など、お困りの病名・症状に対して、「どのような施術を行うか」についてお知りになりたい場合は、こちらをご覧ください。
病名ごとに施術方針を解説いたします。
鍼灸(はり・きゅう)院には、ネコがいます
人見知りをしない、おだやかな性格です。よろしくお付き合いください。
こむぎの写真はこちら→




「お一人お一人に時間をかけて」--どのお店でもそう申しあげるでしょう。
現実には、例えば商店街の鍼灸院。割高の家賃や人件費・広告費を回収するために、代金を、施術時間や施術部位数・コース、使用した鍼の本数で決めています。
しかしながら、病症の寛解を目的とするなら、施術時間・施術部位数、使う鍼の数を、事前に決めておくことは不可能です。にもかかわらず、路面店を経営するためには、高い固定費や借入金を償却するため、このような料金体系を採用せざるを得ません。
そこで本院は、自宅マンションの一室で鍼灸院を始めました。住所は杉並区荻窪4丁目。商店街のはずれ。固定費を最低限にして、患者さんの施術に最大限の手間と時間をかけたいと考えて。ビジネス重視のチェーン店では、できないことを。
東洋医学とは何なのか
「2,000年以上の歴史を持つ、経験医学です」 これ以上の説明を、専門家以外の方にするのはとても時間がかかります。
そこでテーマを決め、エッセー仕立てで解説します。
医療に関するエッセー
最近のトピック、よくいただく質問について書かせていただきました。
他の医療に関するエッセーはこちら→鍼灸は一般で知られるより、もっといろいろな病気に効果を発揮します。
いま、あなたがお困りの病症に似た患者さんの例をお読みいただき、
「私どもではどのような施術を行うのか」
「その結果、どのような転帰をたどったのか」」
ご参考になさってください。
本院は、完全予約制です。

荻窪にある伝統的東洋医学専門の鍼灸(はり・きゅう)院です。
1.急性/慢性の腰痛、肩こり・頭痛などの痛み
2.婦人病・生理不順・つわりなど、自律神経失調
3.不眠、パニック・不安障害など、こころのダメージ
4.自己免疫疾患によるアレルギー疾患
鍼と灸で対応可能なさまざまな症状に、東洋医学・現代中医学・日本伝統医学の理論と技術でアプローチいたします。
スポーツによる外傷などの整形外科的運動器障害から、自律神経失調・自己免疫不全などの内科的病症までを扱っています。
当院での施術の具体例は、こちらからどうぞ。
鍼灸(はり・きゅう)は、何ができるのでしょうか
今日、医師の方々からも強い支持をいただいている、鍼灸の大きなメリットは「痛みを止める」こと「鎮痛」です。
「痛み」との戦いは人類が始まって以来のものだと思いますが、21世紀がかなり経った現在でも「鎮痛」に対する決定的な治療法は、確立されていません。
そんな中にあって、鍼灸(はり・きゅう)の最大の特徴は、人体という複雑な構造に対応できる、多彩な治療理論を、長い歴史の中で蓄積している、という点です。
日本の一般的な鍼灸院は、肩こり・腰痛を専門的に扱うことが多いようですが、本場中国の針灸院では、もっと重篤な病気をも担当しています。本院でも、婦人病・ストレス性疾患・整形医学的疾患を初め、いろいろな病症に対応させていただいております。
症例別のガイダンス
肩こり・腰痛、婦人科系疾患、自律神経失調、アトピー性皮膚炎など、お困りの病名・症状に対して、「どのような施術を行うか」についてお知りになりたい場合は、こちらをご覧ください。
病名ごとに施術方針を解説いたします。
鍼灸(はり・きゅう)院には、ネコがいます
人見知りをしない、おだやかな性格です。よろしくお付き合いください。
こむぎの写真はこちら→




「お一人お一人に時間をかけて」--どのお店でもそう申しあげるでしょう。
現実には、例えば商店街の鍼灸院。割高の家賃や人件費・広告費を回収するために、代金を、施術時間や施術部位数・コース、使用した鍼の本数で決めています。
しかしながら、病症の寛解を目的とするなら、施術時間・施術部位数、使う鍼の数を、事前に決めておくことは不可能です。にもかかわらず、路面店を経営するためには、高い固定費や借入金を償却するため、このような料金体系を採用せざるを得ません。
そこで本院は、自宅マンションの一室で鍼灸院を始めました。住所は杉並区荻窪4丁目。商店街のはずれ。固定費を最低限にして、患者さんの施術に最大限の手間と時間をかけたいと考えて。ビジネス重視のチェーン店では、できないことを。
東洋医学とは何なのか
「2,000年以上の歴史を持つ、経験医学です」 これ以上の説明を、専門家以外の方にするのはとても時間がかかります。
そこでテーマを決め、エッセー仕立てで解説します。
医療に関するエッセー
最近のトピック、よくいただく質問について書かせていただきました。
他の医療に関するエッセーはこちら→鍼灸は一般で知られるより、もっといろいろな病気に効果を発揮します。
いま、あなたがお困りの病症に似た患者さんの例をお読みいただき、
「私どもではどのような施術を行うのか」
「その結果、どのような転帰をたどったのか」」
ご参考になさってください。
本院は、完全予約制です。

荻窪にある伝統的東洋医学専門の鍼灸(はり・きゅう)院です。
1.急性/慢性の腰痛、肩こり・頭痛などの痛み
2.婦人病・生理不順・つわりなど、自律神経失調
3.不眠、パニック・不安障害など、こころのダメージ
4.自己免疫疾患によるアレルギー疾患
鍼と灸で対応可能なさまざまな症状に、東洋医学・現代中医学・日本伝統医学の理論と技術でアプローチいたします。
スポーツによる外傷などの整形外科的運動器障害から、自律神経失調・自己免疫不全などの内科的病症までを扱っています。
当院での施術の具体例は、こちらからどうぞ。
鍼灸(はり・きゅう)は、何ができるのでしょうか
今日、医師の方々からも強い支持をいただいている、鍼灸の大きなメリットは「痛みを止める」こと「鎮痛」です。
「痛み」との戦いは人類が始まって以来のものだと思いますが、21世紀がかなり経った現在でも「鎮痛」に対する決定的な治療法は、確立されていません。
そんな中にあって、鍼灸(はり・きゅう)の最大の特徴は、人体という複雑な構造に対応できる、多彩な治療理論を、長い歴史の中で蓄積している、という点です。
日本の一般的な鍼灸院は、肩こり・腰痛を専門的に扱うことが多いようですが、本場中国の針灸院では、もっと重篤な病気をも担当しています。本院でも、婦人病・ストレス性疾患・整形医学的疾患を初め、いろいろな病症に対応させていただいております。
症例別のガイダンス
肩こり・腰痛、婦人科系疾患、自律神経失調、アトピー性皮膚炎など、お困りの病名・症状に対して、「どのような施術を行うか」についてお知りになりたい場合は、こちらをご覧ください。
病名ごとに施術方針を解説いたします。
鍼灸(はり・きゅう)院には、ネコがいます
人見知りをしない、おだやかな性格です。よろしくお付き合いください。





「お一人お一人に時間をかけて」--どのお店でもそう申しあげるでしょう。
現実には、例えば商店街の鍼灸院。割高の家賃や人件費・広告費を回収するために、代金を、施術時間や施術部位数・コース、使用した鍼の本数で決めています。
しかしながら、病症の寛解を目的とするなら、施術時間・施術部位数、使う鍼の数を、事前に決めておくことは不可能です。にもかかわらず、路面店を経営するためには、高い固定費や借入金を償却するため、このような料金体系を採用せざるを得ません。
そこで本院は、自宅マンションの一室で鍼灸院を始めました。住所は杉並区荻窪4丁目。商店街のはずれ。固定費を最低限にして、患者さんの施術に最大限の手間と時間をかけたいと考えて。ビジネス重視のチェーン店では、できないことを。
東洋医学とは何なのか
「2,000年以上の歴史を持つ、経験医学です」 これ以上の説明を、専門家以外の方にするのはとても時間がかかります。
そこでテーマを決め、エッセー仕立てで解説します。
医療に関するエッセー
最近のトピック、よくいただく質問について書かせていただきました。
鍼灸は一般で知られるより、もっといろいろな病気に効果を発揮します。
いま、あなたがお困りの病症に似た患者さんの例をお読みいただき、
「私どもではどのような施術を行うのか」
「その結果、どのような転帰をたどったのか」」
ご参考になさってください。









