荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

マラソンランナーの足底腱膜炎を鍼施術したお話です

身体へのヒント
2015.08.012019.09.13

足の痛みに鍼は有効です。アメリカでも盛んに使われています。
ソースはKSFYニュースです。リンクはこちらを(英語です)

身体へのヒントエッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

エッセー

「何回で治るのか」「費用はいくらかかるのか」

これは、安全性に続く、患者さんの最大の関心だと思います。私どもの答えは「できれば1回で治したい」です。以下、代金・施術時間について、腰痛を例にお話しします。施術代をいくらにするか、とっても悩みます急性...
身体へのヒント

乳児の湿疹と、アレルギーの可能性

小児科の先生の記事「アレルギーは予防できますか?」です。お子さんのアレルギーを心配されるご家族が多いと思います。いい記事だと思いました。ご参考になれば。リンク先は、こちら。----以下、記事の冒頭部分...
身体へのヒント

むち打ち症

交通事故などで起こった、首部やその周辺の打ち身・捻挫・骨折・頭部外傷などをむちうち症といいます。西田皓一氏は『東洋医学見聞録』のなかで、次のように書いています。東洋医学では「寝違い」は経絡の病であり、...
エッセー

ドイツ・ブンデスリーガでトレーナーとして働く鍼灸師のお話です

鈴木友規氏は、川崎フロンターレのアカデミー出身。現在SVヴェルダー・ブレーメンで鍼灸師・トレーナーとして働いていらっしゃいます。
エッセー

患者さんが、奇跡を起こす

私は、病を得た患者さんが治るのは、患者さん自身の力であって、医療関係者は、患者さんの治す力を賦活させることが、仕事であると考えている。私も何度か「奇跡的な」経験をしたことはあるが、それは医療関係者の手...
身体へのヒント

泣くということと、痛みが去るということ

最近不眠が続く、生理が遅れているという、患者さんを拝見しました。ちょっとしたチャレンジがあって、それが最初はうまくいきそうだったのだけど、どうも期待ほどではなさそうだ、ということがわかりかけて、それに...
エッセー

東洋医学で妊娠しやすいカラダづくり。徐大兼の電子書籍が発売になりました

詳しくは、こちらを。立ち読みもできるようです。カラダが本来持つ「妊娠力」を引き出そう!「お母さんになりたい」――そう決意されたとき、赤ちゃんのために、カラダによい食生活を心がけよう。休養をちゃんととっ...
身体へのヒント

ばね指、指の付け根の痺れや、痛み

年配の美容師さんを拝見した。長い年月、人生と戦い続けていらっしゃるので、身体のあちこちに疲労の蓄積がみられる。なかでも、仕事柄、たいへん不自由で、たいへん不愉快を感じていらっしゃるのが、薬指と小指のば...
身体へのヒント

ジャニーズ、ジュリーと五十肩・慢性疼痛

私が研修学生だったころ、先生の鍼灸院に60代の女性が「肩が痛くて挙がらない」と来院された。週末にジュリー (沢田研二) のコンサートがある。「ジュリーは私の青春」で「絶対に手を振り上げて応援したい」と...
エッセー

中国ではコロナウイルスに罹患した患者の87%が鍼・漢方治療を利用

Posted by 鍼灸ニュース on Apr 3, 2020 7:00:00 AM中国鍼灸協会がコロナウイルス患者に対する鍼治療のガイドラインを制定世界で猛威を振るうコロナウイルス。欧米ではロックダ...
エッセー

川島なお美さんの癌について

川島なお美さんは、私が駆け出しの編集者をしていたころ、多少のご縁があった方です。難病の「肝内胆管がん」との病との闘い、亡くなられました。彼女の死因と経緯について、死後いろいろなことが語られています。そ...
身体へのヒント

期待される腰痛の新療法について

生物学的製剤療法と、脳のメカニズムに直接働きかける薬物療法の可能性について解説があります。両者は西洋医学的腰痛対策の新技術として期待されているもの。福島県立医科大学理事長兼学長の菊地臣一先生のインタビ...
身体へのヒント

抗精神病薬が処方されたとき

抗精神病薬の目的・効果そこにないものが見えたり、聞こえるはずのない声が聞こえてくる「幻覚・幻聴」誰も見ていないのに、誰かに見張られていると思い込んでしまう「妄想」自分を見失っているほどの「激しい興奮状...
エッセー

東京大学医学部附属病院の粕谷大智先生がNHK『ためしてガッテン!』に出演されます

粕谷大智先生のFacebookの記事から。NHK 来年(2019年)1月23日(水)放映予定の「ためしてガッテン!」 テーマは「 鍼 」(予定)です。「鍼」がテーマというのも、なんだか凄いですが、9月...
エッセー

「エビデンスに裏付けられた鍼の効果」製薬会社が鍼の効果について紹介しています

大和薬品という製薬会社のHpの記事からです。引用元はこちら。2005年8月のものですが、よくまとまっているのでご紹介します。※ 以下、要約の文責は辻本にあります。・エビデンスに裏付けられた鍼の効果「腰...
鍼灸は現代科学的研究の水準に達しているのか?
今話題の「美容ハリ」を女医さんに受けてもらい、医学的に考えた
ホーム
身体へのヒント
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話