荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

マラソンランナーの足底腱膜炎を鍼施術したお話です

身体へのヒント
2015.08.012019.09.13

足の痛みに鍼は有効です。アメリカでも盛んに使われています。
ソースはKSFYニュースです。リンクはこちらを(英語です)

身体へのヒントエッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

身体へのヒント

冷えについての雑感

この世界に入る前からみんなが言う「冷え」とは何か、について考えていた。で、なかなか考えがまとまらず、周辺をくるくる回っている。今日の患者さんの話。天ぷら屋に行ったら、そこの大将が揚げる鍋の湯温は、指で...
エッセー

人間とは何かについて、考えてくれる人が少なくなった -2

「人間とは何か」について考えることの特徴は、それが「答えのない問い」であることである。たぶん正しくは、答えは、それを問うた人の数だけ、存在している。そういわれると、それは「問い」とはいえないのではない...
身体へのヒント

気象の変化と、身体の状態について

ちょっと雑駁な印象論なので、聞き流していただけるとうれしいのだけど、昨日 (2023/12/21) から、気象の何かの構成要素が変わった気がする。東京の話である。ひょっとしたらさらに細かく私が住んでい...
身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:6  座り続けると肩こりになる

体内の不要な水分=湿が、肩こりを引き起こす原因の一つである、というお話をしました。「飲んだ水を、体の中を巡らせて、尿や汗として体外に排出する」という身体の働きは、東洋医学では、いわゆる五臓の「肺・脾・...
身体へのヒント

リウマチによる関節変形の痛み、足の裏の痛み

写真は足底部の疼痛を訴える患者さんに、お灸をしたところ。米粒大のお灸を、それぞれ100個づつ据えたところで、ようやく熱さを感じ、終了。健常な方では1個でも「あちっ」となる熱さなのですが。お灸の目的は、...
エッセー

けがしたフクロウ、鍼で飛べるまで回復 スペイン

「誤って工場の排気管に飛び込んでしまい背中にけがをした雄のコキンメフクロウが、神経系を刺激する鍼を受けるうちに跳び歩けるようになり、10週間が経過した今では飛ぶことも可能だそうだ。」→詳しくはこちらを...
身体へのヒント

鍼を打ったまま動くと腰痛が改善 。ランダム化比較試験により鍼効果が検証されました

急性期の腰痛(ぎっくり腰)は、鍼を使った運動鍼という処置法(本レポートでは「動作時鍼処置 (MSAT)」と呼ぶ)で、通常すぐに回復しますが、この件に関して医療レポートで報告されました。オリジナルの記事...
身体へのヒント

今日から使える本格薬膳レシピ

われわれ鍼灸師はもちろん、医師・薬剤師も勉強させていただいている、日本東方医学会。そのホームページに薬膳のレシピが紹介されています。こちら。--以下引用--中国伝統医学の理論に基づいた「薬膳」の知恵を...
エッセー

暖かい鍼の話

寒くなってきましたね。そんなときはお灸がいいのですが、お灸は単に肌を温めるだけではありません。写真は、鍼の先にお灸を燃やしています。灸頭鍼(きゅうとうしん)といいます。いわばあったかい鍼。凝り固まった...
身体へのヒント

抗精神病薬が処方されたとき

抗精神病薬の目的・効果そこにないものが見えたり、聞こえるはずのない声が聞こえてくる「幻覚・幻聴」誰も見ていないのに、誰かに見張られていると思い込んでしまう「妄想」自分を見失っているほどの「激しい興奮状...
エッセー

鍼の鎮痛効果は、筋膜性疼痛症候群の治療効果と同じものかもしれない?

原因不明の痛みと言われていたものが、実は筋膜性疼痛症候群(きんまくせいとうつうしょうこうぐん:Myofascial Pain Syndrome : MPS)によるものであることが分かってきました。これ...
エッセー

NHK『東洋医学ホントのチカラ』を見ました

痛み、足のつり、冷え性、坐骨神経痛、頭痛、鬱。どれも鍼を試す価値があるものばかり、ちゃんとした番組でした。NHKの医療教養番組のご担当者は、東大医学部卒と伺いました。だからなのでしょうか、さすがですね...
身体へのヒント

腰部コルセットは効果があるのでしょうか?

腰痛の対策・予防にコルセットが有効であるという医学的エビデンスはありません。これに関して、2つの意見を引用します。両方同じ腰痛コルセットに関するコメントですが、ニュアンスは違います。辻本は個人的には、...
身体へのヒント

腰痛と、姿勢の良し悪しとは、関係がないことが医学的に証明されています

西宮市のまつむら鍼灸整骨院 松村正隆先生のホームページの記事です最近は「骨盤矯正専門」や「姿勢改善」という言葉で院を宣伝しているところも非常に多いですが、腰痛に関してはどちらも意味がないということです...
エッセー

ヨーロッパリウマチ連盟(EULAR)が推薦する線維筋痛症の対策法

ヨーロッパリウマチ連盟(EULAR)が専門誌『Annals of the Rheumatic Diseases』で報告した、線維筋痛症の対策に対する推奨です。出展はこちら。「反対する」「強く反対する」...
鍼灸は現代科学的研究の水準に達しているのか?
今話題の「美容ハリ」を女医さんに受けてもらい、医学的に考えた
ホーム
身体へのヒント
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話