Staff Blog

Staff Blog

やめるのは、簡単ではない

今日拝見したのは、商店街の洋品店の奥様。きちんとした身なりで、長く続く商店を、きちんと切り盛りしている方、という感じである。私より、10歳ほど上、東京のお生まれ、お育ちである。主訴は、下肢外側部・鼠径...
Staff Blog

耳に栓をして寝ると、何かが起こる

うちの猫は、2:30ごろと、5:30ごろに何か気持ちが高まるらしく、机のものを落としたり、ニャーニャー泣き続けたりする。患者さんも2匹のネコが、早朝大合唱するらしい。早起きの人なら支障はないのかもしれ...
身体へのヒント

噛みしめ、頬のだるさ、痛みの対策

毎週来てくださる患者さんが、頬が張る、噛みしめている、だるいとおっしゃる。で、事務所近くの歯科医に相談したら、かみ合わせが悪いと、何度も歯を削られる。それでも改善しないというと、インプラントを強く勧め...
Staff Blog

「大丈夫だよー。何とかなる。大丈夫」

このあいだ、バングラデシュ人でハラル食材商の方と、不動産の貸し借りについての商談を、少しだけお手伝いした。彼の「友人家族」が住む家を探しているが、連帯保証人が必要で、それになってくれる人間を、日本語が...
Staff Blog

精神的支配関係と、友人。続き

『おしん』とか、藤山寛美の時代の「松竹新喜劇」とか、宮本輝『道頓堀川 』とか、すごく苦手な物語というのがある。住んでいる地域の規範とか、美意識の重い重圧に支配され、そこから抜け出す希望と意思を、みんな...
エッセー

日本鍼灸に、統一理論が生まれないわけ

知人の医師が、「治療効果の確認、ってどうやってます?って話。こないだ、とある漢方の先生が、「脈をみない鍼灸師がいる」的な話を書いておられた。」ではじまる、脈診の意義についての書き込みをされていた。私が...
Staff Blog

タイトルをつけるのは、難しい

私が今の業界と、ささやかな接点を持ったのは、祥伝社という出版社で編集の仕事をしていた時だった。もはや正確なタイトルも、著者の名前も失念したのだが、ノン・ブックという新書のシリーズの1冊として、カイロプ...
Staff Blog

『鬼滅の刃』『ONE PIECE』について考えていたのだけど、

『鬼滅の刃』『ONE PIECE』について考えていたのだけど、やっぱり自分にヤンキー性が薄いので、ジャンプ系の作品におもしろさを感じない。思えば『父の魂』も『アストロ球団』も『男一匹ガキ大将』も、みん...
Staff Blog

『推しの子』の瞳の表現ばかりを見ている

アニメのファンというわけではないので、この作品が、どのようなコンセプトで作られているのか、監督がどういう作風なのか、といったことは、まったく知らないのだけど、瞳の表現がとっても印象的だったので。大衆芸...
エッセー

精神的支配関係と、友人

今でもすごく嫌いな言葉に「部下は上司を選べないが、上司も部下は選べない」というのがある。こういう社会に違和感を感じない方に、別に異議を申し立てることはないけれど、個人的にはこういう価値観のなかで、人生...