Staff Blog

Staff Blog

GPT4.0と鍼灸

ある種の知性を開発しようとするとき、例えば「赤い」を扱おうとして「赤い」とはどういう概念なのかを分析的に「教育する」方法があるかと思う。 それに対して「赤い」とはどういう意味なのかには関わらず、世間に...
Staff Blog

健康について 5:病院、治療院

病院や治療院の最大の特徴は、そこが病人だけが「客」として集まる場であることだと思う。 ところで、病気の寛解にとってとても重要な要素は、「自分が病人である」と意識しないことなのではないか、と思う。それに...
Staff Blog

健康について 4:春の身体と秋の身体

初春は不調の季節といわれます。実際、2月、3月、冬の寒さが緩みだし、梅や桜の開花がニュースになるころ、華やかな話題と逆に、体調不良を訴える方が増えてきます。 例えば「23時ころに目が覚めて、3時くらい...
Staff Blog

健康について 3:自然に体が動く

イメージトレーニングというのがある。 スポーツの分野でいわれ始めたメソッドで、ここにボールが来たら、体をこうひねって打つと、こういうふうにボールが飛ぶ、みたいなことを、頭で考えて、体を動かしてみる。事...
Staff Blog

健康について 2:歴史の中の医療

今たまたま司馬遼太郎の『胡蝶の夢』を読んでいる。 幕末、当時医療の分野で主流派ではなかった、西洋医の松本良順、関寛斎、司馬凌海といった人たちの明治維新に向けての物語である。 どの主要登場人物も、穏当に...
Staff Blog

健康について 1:WHOの健康の定義

健康について、短文を書き綴ってみようと思います。 WHOは健康について、憲章前文において以下のように定義している。 「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、...
Staff Blog

痛みには一人ひとり個性があります

私は、基本的にすべての患者さんに、積聚 (しゃくじゅ) 治療というのを行います。これは、先を丸めた針を使う治療方法なので、体の中に針は刺さりません。しかも、背中のツボを使いますので、患者さんが痛いとお...
Staff Blog

「座る」という病因について

「座っていない人のオッズ比を1.0とすると、余暇時間のほとんどを座っている人は3.9倍、仕事中ほとんどを座っている人では1.5倍も、抑うつ・不眠症が生じやすかった」的な論法で、表紙の『がん、心臓病、不...
Staff Blog

コットンから離れらない

子どものころから、化学繊維が苦手で、身についけるものはできたら綿100%を希望する。もちろん、ウールでも、絹でも、麻でも、化学繊維が入っていなければ、幸せである。ただそれらの値段が、私を幸せから遠ざけ...
Staff Blog

タロット占いと鍼灸(はり、きゅう)

タロット占いを経験した。 たぶん原宿あたりでは「今度の文化祭で、彼に告っていいですか」とか「志望大学に受かりますか」といったテーマが問われるのだと思うけど、それじゃつまらないと思って「私の生理不順の原...