鍼灸が「疑似」医療行為であったり、慰安と認識されているのは、日本だけです。
欧米、日本を除く東アジアでは、医療の一端と考えられています。
どのように認識されているか、ご紹介します。
Norfolk study shows PTSD helped by acupuncture
2018年6月5日イギリスの新聞『グレートヤーマス・マーキュリー』に掲載された「ノーフォーク研究は、鍼がPTSDの緩和に役立つことを示した」という記事の部分引用。
12ヶ月間の研究によって、PTSDと不安・鬱の症状は、顕著な減少が観察された
The 12-month study observed a significant reduction in both symptoms of PTSD and symptoms of anxiety and depression.
すべての患者が症状が大きく緩和したことを経験し、限定的なエビデンスではあるが、鍼が長期間に渡って効果を維持することを示唆している
All participants experienced a large improvement in their condition and limited evidence suggested that the benefits of acupuncture may be sustained over a longer period.
アメリカ軍は、鍼を疼痛緩和や、部隊のストレス低下のために用いている
In the United States, the military already use acupuncture to relieve pain and stress for troops both on and off the battlefield.
記事はこちら
※神戸東洋医学研究会のFB記事【鍼灸EBM最前線:PTSD】より