荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

イギリスのPaignton動物園では、手術後のライオンが鍼灸を受けてます

エッセー
2014.07.282019.09.13

英語の記事です。

Paignton Zoo lion has acupuncture
One of the lions at Paignton Zoo is being treated with acupuncture following a foot operation. Recen...
www.itv.com
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

身体へのヒント

「偽薬効果は学習効果?慢性的な腰痛が軽減」という記事

「DIAMOND男の健康」に載った記事です。ブラシーボ(偽薬効果)については、いろいろな意見や研究報告がありますが、私どもは「患者さんにとって、より有利となる治療を受けることを妨げない」「経済的に常識...
身体へのヒント

「幻肢痛」をVR活用の新療法で和らげに成功

東京大学が、手足切断後の存在しないはずの手足で感じる痛み「幻肢痛」を、VR活用の新療法で緩和することに成功したというニュースが報道されました。私は鍼灸で医療の末席を占めているものですが、東洋医学を中心...
エッセー

東洋医学を無理強いしません

たいへん残念なことですが、西洋医学も東洋医学も、すべての患者さんの病症を取り除けるオールマイティではありえません。人体はたいへん微妙な構造物であり、ある人に有効な手段が、他の人にも有効であるとは限らな...
エッセー

スマート・ウォッチと鍼灸

スマート・ウォッチというのだろうか、心拍や睡眠状態をモニタリングできる機能の付いた腕時計を、お使いの患者さんが増えてきた。おそらく半数を越えていると思う。個人的にはそこまで身体状態をモニタリングする必...
エッセー

ジェンダー問題と中医学

最近ジェンダーについて思うところがあり、いろいろ考えることがある。例えば、中医医学である。単純すぎるといわれると思うが、中医学に、歴史上高名な女性の理論家、というのはいたのだろうか。治療家でもいいが。...
エッセー

鍼灸は現代科学的研究の水準に達しているのか?

鍼灸について感心がある方は、ぜひご一読ください。明治大学科学コミュニケーション研究所が鍼灸は疑似科学なのか、について論じています。結論要旨:鍼灸において、その研究方法、社会への還元、法的制度は現代科学...
エッセー

美容鍼灸と鍼灸の効能について

卒業した学校の先生のブログです。美容鍼灸、鍼灸一般の効能について、とてもわかりやすい説明です。よろしければどうぞ。
身体へのヒント

腰痛は局所対策では治らない、が常識です

“長引く腰痛”のメカニズムは不明な点が多く、患者の85%は「原因不明」とされ、対症療法に頼るしかない状況が続いている。ところが、同様に腰痛が社会問題化している欧米各国では、これまでと全く異なるアプロー...
身体へのヒント

米オレゴン州が、麻薬性の鎮静剤の代わりに鍼灸を認める

日本でも鎮痛効果が高いとされているオピオイド性鎮痛剤が使われていますが、患者さんの強い訴えに、本来なら末期がん患者に処方される量の薬が出されています。このような手段で鎮痛を行うと、痛みを伴う病気を改善...
エッセー

海外でも鍼灸を学ぶ方が増えています

私が主に施術するのは、『積聚治療』という流派のものなのですが、この会の先生方は乞われて海外でも講座を開いています。本年は、カリフォルニア州バークレーにあるAIMCでセミナーが行われました。私の出身校の...
エッセー

運動はしなくていい、体操をすればいい

痛みや眩暈、頭痛といった病症は、その原因を一つに特定することは難しい。ほとんどの場合「原因」の複合的な組み合わせによって発生しているからである。原因が一つではないのだから、何か一つの対策によって、症状...
身体へのヒント

片頭痛。薬より鍼が効いた!4割の人で頭痛の回数半減

頭痛対策として、鍼はその効果についてよく研究されています。最新の2016年4月までの研究データを集めて統合した結果、鍼で薬よりも片頭痛の回数が減り、副作用は少なかったことが報告されています。出展はこち...
エッセー

生きていることの違和感の正体について

昭和の映画を見ていると、喫煙シーンがやたらと出てくる。刑事たちが貧弱な証拠から犯人を推理するシーンというような緊迫した場面だけでなく、デパートガールが気晴らしに出かけたパーラーでおしゃべりに興じながら...
身体へのヒント

モートン病の患者、Tさんからメールをいただきました

ご無沙汰してます。大森でお世話になったT@部品メーカー法務マンです。結局中国訴訟が長引き、ようやく帰国したと思ったら辻本さんから移転のお知らせを受けつつも、連絡できず年末を迎えてしまいました。また機会...
身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:3  外国人は肩がこらないって本当ですか

「肩こりは日本人だけだ」とか「英語で肩こりにあたる言葉はない」などという人がいます。確かに、欧米では「肩こり」が大きく喧伝されることは少ないようです。かつては日本人の食糧事情に、その後はストレスの高い...
ドイツ・ブンデスリーガでトレーナーとして働く鍼灸師のお話です
腰痛と整形外科疾患は、一般的に関連性がありません。
ホーム
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話