NHK「ためしてガッテン!」「東洋医学ホントのチカラ」出演の東京大学医学部附属病院 粕谷大智先生

エッセー

私も、勉強会でよく教えを乞う、東京大学医学部附属病院の粕谷大智先生がNHK「ためしてガッテン!」「東洋医学ホントのチカラ」に出演されました。
最近は医師の方々にも、鍼灸や東洋医学を臨床現場に取り入れていただくことが多くなってきましたが、保険制度の問題をはじめとして、残念ながらその敷居は低くありません。
そんななかにあって、先生は、東京大学医学部附属病院という、ある意味日本の医学の中心にあって、西洋医学と東洋医学を組み合わせた臨床をしておいでです。

先生は医師でいらっしゃいますので、私どものような東洋医学的な観点から構成される立場にはいらっしゃいませんが、鍼灸にも深い造詣をお持ちで、お話を伺うたびにいろいろ勉強をさせていただいています。

例えば、眼精疲労に対して、風池・天柱のツボを使われる。
そして、その説明は、後頭下筋群のうち風池下部にある筋は眼球の上下運動に、天柱下部にある筋は眼球の左右運動で疲労する、というものでした。

さらに、慢性腰痛について、このようなお話がありました。

慢性痛を寛解するためには、運動が不可避です。
ところが長い時間、痛みに苦しんでいらっしゃる患者さんは、痛みに対してたいへん敏感です。そこで、どうするのか。

鎮痛効果に優れる「鍼灸」で痛みをコントロールしながら、「ヨガ」で痛みに対する力を補強する。そのマネージメントを医師が行う、というもの。

鍼灸が素晴らしいのは麻酔に匹敵するほどの鎮痛力。ヨガが素晴らしいのは、患者さんの状態に合わせて運動量をコントロールしやすいことと、「瞑想」に通じる呼吸法までマスターできる点にあります。

でも、「男性はダメだね。ヨガじゃ物足りない、などというんだ。」ともおっしゃっていましたが。

追加:

粕谷先生が本を出版されました。『ひざ痛は「お灸」で消える!』光文社からの出版です。
こちらに簡単な記事を書きました。

————————————–

[追記] 番組で紹介された、後頭下筋群については、こちらで解説します。