荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

痛みを止める方法に認知療法というものがあります。

身体へのヒント
2016.06.292019.09.13

「痛みを止める」のは鎮痛剤と考えられるかもしれませんが、様々な方法に効果があることがわかってきました。

認知行動療法についての asami.com の記事です。

身体へのヒントエッセー痛み
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

身体へのヒント

水虫の対策はお灸が効果的です

水虫はカビの一種「白癬菌(はくせんきん)」の繁殖によって、足に強い痒み、皮がむけるといった症状が現れる皮膚病です。軽症・初期症状では自然治癒により表面上は治癒したようにみえますが、白癬菌は潜伏期間が長...
身体へのヒント

膝痛の治療について 241018

IT系のお仕事をしていらっしゃる30代の男性。趣味でときどきDIY作業をなさるそう。今回の主訴は、腰部の痛み。着座時間が圧倒的に長すぎるし、モニタを見るための頸部の屈曲、マウス・キーボードを使うための...
身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:1   「痛みを取る」と「痛みが出ない身体にする」は違います

「痛みを取る」と「痛みが出ない身体にする」は違います。痛みがあるときは、痛みを取る対策しかできません。痛みがないときに、痛みが出ない身体にするよう対策ができます。鍼灸院にいらっしゃる患者さんは、「腰が...
身体へのヒント

鍼が乳癌によるリンパ浮腫を軽減させる可能性がある、という研究論文が発表されました

Cancer誌にて発表された研究結果によれば「鍼は乳癌患者のリンパ浮腫を軽減させる安全かつ効果的な選択肢となりうるかもしれない」と指摘しています。研究結果によると11人の患者の、腕の外周が30%以上減...
トピック

脊髄症、椎間板ヘルニアの治療

椎間板ヘルニアの原因と症状椎間板ヘルニアは、腰椎の骨と骨の間に挟まって、クッションの役割を果たしている髄核が外に飛び出してしまい、それが神経根や脊髄を圧迫することで症状が起こります。症状は、腰部の痛み...
エッセー

鍼灸は、目の病気に効果があるのでしょうか

※本章の記述は、神奈川県藤沢市「秋英堂治療院」金本貴行先生の研究実績に元ずくものです。詳しくは先生のホームページをご参考ください。こちらから。また文責は辻本にあります。金本先生の論説との間に齟齬があっ...
身体へのヒント

外科手術を受ける前に、鍼灸を受けておくといいという研究結果があります

頚椎の手術後の痛みを「鍼灸で最小限に抑えられるか?」という、『World Chinese Medicine』に2014年に掲載されたFoshan Chinese Medicine Hospitalの研...
身体へのヒント

季節の変わりめの身体は、意識よりも疲れている

9月末から10月初頭。夏から秋への移行の季節。「この時分になると体調を壊す」と来院される方が多くなる。症状は、さまざまなのだけど、印象的なものを一つ挙げると、主訴は「首のあたりがざわつき、眠りが浅い」...
身体へのヒント

腰痛は局所対策では治らない、が常識です

“長引く腰痛”のメカニズムは不明な点が多く、患者の85%は「原因不明」とされ、対症療法に頼るしかない状況が続いている。ところが、同様に腰痛が社会問題化している欧米各国では、これまでと全く異なるアプロー...
身体へのヒント

「骨盤ダイエット」などというものはありえません

『放っておくと恐ろしいことに…!今流行りの「骨盤矯正」がメリットだらけでスゴい!』などといった広告が、ネットでは散見されます。これらの広告を最初から最後まで丁寧に読むのですが、「骨盤ダイエット」のメカ...
身体へのヒント

鍼を打ったまま動くと腰痛が改善 。ランダム化比較試験により鍼効果が検証されました

急性期の腰痛(ぎっくり腰)は、鍼を使った運動鍼という処置法(本レポートでは「動作時鍼処置 (MSAT)」と呼ぶ)で、通常すぐに回復しますが、この件に関して医療レポートで報告されました。オリジナルの記事...
身体へのヒント

ジャニーズ、ジュリーと五十肩・慢性疼痛

私が研修学生だったころ、先生の鍼灸院に60代の女性が「肩が痛くて挙がらない」と来院された。週末にジュリー (沢田研二) のコンサートがある。「ジュリーは私の青春」で「絶対に手を振り上げて応援したい」と...
身体へのヒント

鍼灸が「治療行為」になるために

不思議がある。例えば、「足ツボ」の効能の位置は、一般的な鍼灸のものとは違っているのは、なぜなのか。あるいはピアス。耳垂の中央に刺されたピアスは、耳ツボの医療効果を発揮するのか。もしも身体が、これらの刺...
身体へのヒント

NHK『ためしてガッテン!』に長谷川尚哉先生が出演。寝違い、難治性しびれを担当されました

大坂なおみ選手の全豪決勝進出で放送予定が変わり、東大病院の粕谷大智先生に続いて2週連続、鍼の話題となりました。長谷川尚哉先生は、大磯と本厚木で鍼灸院をやっていらっしゃる斯界の大ベテラン。北海道大学から...
身体へのヒント

平均寿命世界一。香港における中医について #2

前回は銅鑼湾にある、私が伺っていた鍼灸院をご紹介しましたが、今回は香港の医療事情について。研修先の鍼灸院は、香港島の中心地でしたが、私が宿泊していた下町・九龍城の辺りでも、商業地・住宅地を問わず東洋医...
モートン病の患者、Tさんからメールをいただきました
オリンピックでも、吸角 (カッピング) をした選手が増えてきました
ホーム
身体へのヒント
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話