荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

痛みを止める方法に認知療法というものがあります。

身体へのヒント
2016.06.292019.09.13

「痛みを止める」のは鎮痛剤と考えられるかもしれませんが、様々な方法に効果があることがわかってきました。

認知行動療法についての asami.com の記事です。

身体へのヒントエッセー痛み
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

身体へのヒント

米オレゴン州が、麻薬性の鎮静剤の代わりに鍼灸を認める

日本でも鎮痛効果が高いとされているオピオイド性鎮痛剤が使われていますが、患者さんの強い訴えに、本来なら末期がん患者に処方される量の薬が出されています。このような手段で鎮痛を行うと、痛みを伴う病気を改善...
身体へのヒント

東洋医学の目的は、体を「平(へい)」にすること

東洋医学では、体の不調は「体の歪(ゆが)み」から起こると考えています。この歪みを正してやることで、体の不調を対策するわけです。歪みのない状態、つまり体のバランスがとれている状態を「平(へい)」といいま...
エッセー

ヨーロッパリウマチ連盟(EULAR)が推薦する線維筋痛症の対策法

ヨーロッパリウマチ連盟(EULAR)が専門誌『Annals of the Rheumatic Diseases』で報告した、線維筋痛症の対策に対する推奨です。出展はこちら。「反対する」「強く反対する」...
身体へのヒント

NHK『ためしてガッテン!』に長谷川尚哉先生が出演。寝違い、難治性しびれを担当されました

大坂なおみ選手の全豪決勝進出で放送予定が変わり、東大病院の粕谷大智先生に続いて2週連続、鍼の話題となりました。長谷川尚哉先生は、大磯と本厚木で鍼灸院をやっていらっしゃる斯界の大ベテラン。北海道大学から...
身体へのヒント

鍼灸はどうして効くのか -現代的解釈(西洋医学的解釈)#1

アメリカ国立衛生研究所CAM研究センターでは、特に鍼の有効性に対する研究が重要視されています。CAM研究センターからの研究費の援助により、全米の研究機関で鍼の有効性が検討されています。私たちの健康には...
身体へのヒント

鍼灸は、目の病気に効果があるのでしょうか

※本章の記述は、神奈川県藤沢市「秋英堂治療院」金本貴行先生の研究実績に元ずくものです。詳しくは先生のホームページをご参考ください。こちらから。また文責は辻本にあります。金本先生の論説との間に齟齬があっ...
身体へのヒント

肩甲骨の周りが、剥ぎ取ってしまいたいほど痛みます

左側、肩甲骨の内縁の辺りが激しく痛む、という方がいらっしゃいます。夜も痛み、鎮痛剤やモーラステープなどを使わないと眠れない。肩甲骨の内側は、肩回りや腰のように大きな筋肉がありません。これらが血行不良に...
エッセー

私は、スピ系なのかもしれない

私のやっていることは、「医学」ではない気がする。病名の羅列と、その治療法の本を読んでいて、そう思ったのだ。「下肢外側部の疼痛の原因は、坐骨神経の絞扼にある」なんてことは、ないのではないか。そんなシンプ...
身体へのヒント

身体のやる気を引き出すこと

観念的な話題で恐縮ですが、すべての治療とは、身体のやる気スイッチをオンにすること、だと思います。これでは極論なので、言い方を変えると、他の治療を行うことはもちろん重要ですが、身体の自己治療スイッチをオ...
身体へのヒント

『東洋医学 ホントのチカラ』で紹介された健康ノウハウ

2021年2月27日放送のNHK『東洋医学 ホントのチカラ』をご覧になった方から、ご質問をいただきました。鬱や気分障害などのメンタルダメージに対して、鍼灸は効果があるのか。この件について、意見を書かせ...
エッセー

オリンピックでも、吸角 (カッピング) をした選手が増えてきました

吸角 (カッピング) をして競技に臨む選手たちと、効能を説明するビデオです。水泳で19個の金メダルを獲得(2016/8/8時点)したマイケル・フェルプル選手、五輪水泳女子メダリストのナタリー・コーグリ...
エッセー

「ゴッドハンド」など、不要だと思います~本院の方針

私どものようなささやかな鍼灸院でも、見事に短期間で寛解された方から「ゴッドハンドだ」とお褒めいただくことがありますが、残念ながら、私どもは「ゴッドハンド」でも「奇跡を呼ぶ医療行為者」でもありません。患...
エッセー

あの激しいけいれんは本当に、子宮頸がんワクチンの副反応なのか

思春期の男子も女子も、身体はもちろん精神もとってもデリケートです。病因は複雑で、受け入れやすい結論が必ずしも正しいとは限りません。私もこのレポートにある次の記述に共感を覚えます。「被害者はなぜか「元気...
痛み

坐骨神経痛、脊椎管狭窄症、椎間板ヘルニア

※ 以下の解説は、正確さよりも、概要・要点の理解を優先するため、比喩や省略を使った箇所があります。正確な理解のためには、専門医学書を参考ください。※また本院では、東洋医学的な治療も行っていますが、「坐...
身体へのヒント

歯周病が鍼で治るということ

先日歯科医の方に「歯周病の対策の一番のポイントは歯ブラシです」と言われたので、前から思っていた疑問をぶつけてみた。歯を丁寧に磨けば、歯のポケットから歯周病菌を「滅菌」できるのでしょうか?滅菌とは、菌を...
モートン病の患者、Tさんからメールをいただきました
オリンピックでも、吸角 (カッピング) をした選手が増えてきました
ホーム
身体へのヒント
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話