荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

イギリスのPaignton動物園では、手術後のライオンが鍼灸を受けてます

エッセー
2014.07.282019.09.13

英語の記事です。

http://www.itv.com/news/westcountry/update/2014-07-23/paignton-zoo-lion-has-acupuncture/
www.itv.com
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

身体へのヒント

モートン病の患者、Tさんからメールをいただきました

ご無沙汰してます。大森でお世話になったT@部品メーカー法務マンです。結局中国訴訟が長引き、ようやく帰国したと思ったら辻本さんから移転のお知らせを受けつつも、連絡できず年末を迎えてしまいました。また機会...
エッセー

「普通である」という病

どうやら世界では、多様性や、少数派との共存という、高度な妥協や、政治性を伴う社会創造を放棄して、多数派の、多数派と思われる人々が、心地いい社会の建設に、梶が切られたようである。心配である。世の中には、...
エッセー

認知症に関する雑感です

認知症が疑われる義父を病院に行かせるいいい方法はないものだろうか。昨日、自覚なく5時間もクルマでさ迷ったあげく警察に保護される。これを幸いと思ったが、現行法ではそれを理由に認知症検査を科すことができな...
エッセー

川島なお美さんの癌について

川島なお美さんは、私が駆け出しの編集者をしていたころ、多少のご縁があった方です。難病の「肝内胆管がん」との病との闘い、亡くなられました。彼女の死因と経緯について、死後いろいろなことが語られています。そ...
身体へのヒント

NHK『東洋医学ホントのチカラ』を見ました

痛み、足のつり、冷え性、坐骨神経痛、頭痛、鬱。どれも鍼を試す価値があるものばかり、ちゃんとした番組でした。NHKの医療教養番組のご担当者は、東大医学部卒と伺いました。だからなのでしょうか、さすがですね...
身体へのヒント

向精神薬と、鍼灸の関係

私は服用している向精神薬と、鍼灸施術の関係について、興味を持っている。今日は、最近ラツーダを処方され始めた双極性障害の患者さんと、薬を服用した状態での、鍼灸の影響について話をする。この薬に変えたあと、...
エッセー

「性」と「死」と「何か」

大学を卒業し駆け出し編集者のだったころ担当した本に、先日亡くなった川島なお美の『シャワーのあとで 恋の終わり愛の始まり』があったと書いたけど、ほぼ同時に曽野綾子の『戒老禄』の改版も担当していた。この本...
エッセー

お灸は、体のその場所を暖めるものではありません

寒くなってくると、体を温めてくれるお灸を楽しみにされている患者さんがたくさんいらっしゃいます。お灸はもぐさに火をつけて体の上に置くので、ホカロンや湯たんぽのように、お灸を置いたその場所を暖めるもの、と...
身体へのヒント

ストレスによる腰痛には「安静」よりも「思考の癖」を変えることが重要

腰痛の原因が整形外科的な支障によって発生するという学説は、もはや世界的に否定されています。脳が重要です。まして「安静」などもってのほか。ホームページに掲載された松平先生の記事は、最新の腰痛研究の紹介と...
エッセー

疲労専門の国内初専門クリニックだそうです

大阪市中央区のビジネス街に、国内初の疲労専門クリニック「ナカトミファティーグケアクリニック」「疲労:国内初専門クリニック 数値化してケア 重症化防ぐ」「カウンセリング、しんきゅう駆使」とのことです。
身体へのヒント

腰痛とは何か #3 腰への負担の強度と腰痛の間に、因果関係はありません

この点について、いろいろな研究結果が発表されています。例えば、農業従事者1.221名と、非従事者1.130名を対象にした前向きコホート研究では、「腰への負担が大きいほど腰痛発症率が低下している」という...
身体へのヒント

施術中、いったん悪化したようにみえるいわゆる「好転反応」について

「好転反応」という言葉があります。主訴となる症状が「一過的に」ぶり返したかのように見える現象を主に指します。これは医療関係者にとって、大変便利にも使える言葉で、いわゆる健康食品や健康器具や化粧品などの...
エッセー

暖かい鍼の話

寒くなってきましたね。そんなときはお灸がいいのですが、お灸は単に肌を温めるだけではありません。写真は、鍼の先にお灸を燃やしています。灸頭鍼(きゅうとうしん)といいます。いわばあったかい鍼。凝り固まった...
身体へのヒント

NHK『ためしてガッテン!』に長谷川尚哉先生が出演。寝違い、難治性しびれを担当されました

大坂なおみ選手の全豪決勝進出で放送予定が変わり、東大病院の粕谷大智先生に続いて2週連続、鍼の話題となりました。長谷川尚哉先生は、大磯と本厚木で鍼灸院をやっていらっしゃる斯界の大ベテラン。北海道大学から...
エッセー

「ゴッドハンド」など、不要だと思います~本院の方針

私どものようなささやかな鍼灸院でも、見事に短期間で寛解された方から「ゴッドハンドだ」とお褒めいただくことがありますが、残念ながら、私どもは「ゴッドハンド」でも「奇跡を呼ぶ医療行為者」でもありません。患...
ドイツ・ブンデスリーガでトレーナーとして働く鍼灸師のお話です
腰痛と整形外科疾患は、一般的に関連性がありません。
ホーム
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話