荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

イギリスのPaignton動物園では、手術後のライオンが鍼灸を受けてます

エッセー
2014.07.282019.09.13

英語の記事です。

http://www.itv.com/news/westcountry/update/2014-07-23/paignton-zoo-lion-has-acupuncture/
www.itv.com
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

身体へのヒント

ヨーロッパリウマチ連盟(EULAR)が推薦する線維筋痛症の対策法

ヨーロッパリウマチ連盟(EULAR)が専門誌『Annals of the Rheumatic Diseases』で報告した、線維筋痛症の対策に対する推奨です。出展はこちら。「反対する」「強く反対する」...
身体へのヒント

アフリカで日本のお灸が大活躍 薬副作用緩和に

結核で毎日約2000人が亡くなるとされるアフリカで、英国のチャリティー団体「モクサアフリカ」が日本のお灸に着目し、薬の副作用を和らげるのに活用しています。モクサアフリカは、お灸に使う「もぐさ」が名前の...
Staff Blog

ある日を境に、身体の調子ががらりと変化する

ステロイド剤での調整を欠かせないほど深刻ではないけど、通年的に「痒み」に煩わされる患者さんがいらっしゃる。来院されて、以下のようなお話をされる。「風が冷たくなったな、もう秋だなと思った夜、風呂あがりに...
エッセー

変形性膝関節症で手術を薦められた方へのアドバイス

変形性膝関節症患者180名を、「関節鏡手術群」「関節内洗浄群」「模擬手術群に割付けたRCT(ランダム化比較試験)によると、「関節鏡手術」の成績は2年間にわたって模擬手術と同等だった。つまり「関節鏡手術...
身体へのヒント

向精神薬と、鍼灸の関係

私は服用している向精神薬と、鍼灸施術の関係について、興味を持っている。今日は、最近ラツーダを処方され始めた双極性障害の患者さんと、薬を服用した状態での、鍼灸の影響について話をする。この薬に変えたあと、...
身体へのヒント

食事は、やっぱり大切なのだな

今日の患者さんのお話。100歳を越えたお母さまが、心不全で、あと1週間と、余命宣告される。で、それから頑張って毎日食事を作り、施設に通って、一緒に食べた。すると、だんだん量を食べれるようになり、先日は...
身体へのヒント

こんなに変わるの!?網膜色素変性の患者さんの初診と鍼灸開始5ヶ月後の視野測定の結果に驚いた

私の先輩で、神奈川県藤沢市で鍼灸鍼灸院を開いている金本貴行先生のブログです。網膜色素変性という厄介な病気に対し、眼科医とタッグを組んで結果を出しています。ご参考になれば。出典はこちら。以下その前段部分...
身体へのヒント

『東洋医学 ホントのチカラ』で紹介された健康ノウハウ

2021年2月27日放送のNHK『東洋医学 ホントのチカラ』をご覧になった方から、ご質問をいただきました。鬱や気分障害などのメンタルダメージに対して、鍼灸は効果があるのか。この件について、意見を書かせ...
エッセー

ケガや手術が終わった後も、痛みが続く慢性疼痛のメカニズムが解明されました!

事故などで外傷を負った後、怪我をした部位が治癒しても長期間にわたり痛みが持続するような場合があります。このような症状を難治性慢性疼痛と言いますが、なぜ傷ついた末梢組織が治癒した後も痛覚過敏が続くのか、...
エッセー

「正しい姿勢」というのは、神話に過ぎない

「正しい姿勢」「理想的な姿勢」とは、簡単に言うと「耳・肩・腰・膝・くるぶし」が一直線になる状態をいう、とされています。「正しい姿勢」を取らないと「筋肉のバランスが徐々に悪くなっていき、肩こりや腰痛を引...
エッセー

卵は一日1個まで? コレステロールの考え方が変わっています

昔は、卵は高コレステロールなので、一日1個以上取ると体に悪影響がある、と言われてきました。この考え方は、今では変わってきています。●食事が、コレステロール値に与える影響は少ないコレステロールは体内で合...
エッセー

希望という神話

年を取ると「希望の限界」を予測するようになります。視野狭窄に陥ります。だけれど「希望のない人生を生きる」のは、つらいことです。この年末年始は、初詣を3社(例年より少ない)と、去年と一昨年のNHK『ドキ...
身体へのヒント

ストレスによる腰痛には「安静」よりも「思考の癖」を変えることが重要

腰痛の原因が整形外科的な支障によって発生するという学説は、もはや世界的に否定されています。脳が重要です。まして「安静」などもってのほか。ホームページに掲載された松平先生の記事は、最新の腰痛研究の紹介と...
エッセー

巨人・澤村選手が、鍼の事故で神経麻痺を起こしたとの記事について

巨人・澤村は本当に鍼のせい?長胸神経麻痺?どうもこの記事は、不可思議に思えます。日本一高給のスポーツ選手に施術するスタッフとなれば、その辺の素人ということはありえませんから、何が起こったのか、非常に関...
エッセー

川島なお美さんの癌について

川島なお美さんは、私が駆け出しの編集者をしていたころ、多少のご縁があった方です。難病の「肝内胆管がん」との病との闘い、亡くなられました。彼女の死因と経緯について、死後いろいろなことが語られています。そ...
ドイツ・ブンデスリーガでトレーナーとして働く鍼灸師のお話です
腰痛と整形外科疾患は、一般的に関連性がありません。
ホーム
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話