荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

イギリスのPaignton動物園では、手術後のライオンが鍼灸を受けてます

エッセー
2014.07.282019.09.13

英語の記事です。

http://www.itv.com/news/westcountry/update/2014-07-23/paignton-zoo-lion-has-acupuncture/
www.itv.com
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

身体へのヒント

「これでは腰痛は治らない」五輪ドクターが整形外科医に喝!!

腰痛に対しての整形外科的アプローチの危険性について、ドクターが率直にお話しされています。アスリートたちが、腰痛を発生させる原因とされる腹横筋や多裂筋を鍛えていないとは思えないなど、我々鍼灸師とは若干結...
エッセー

アイドル(と言っていいのだろうか)の方も、鍼灸を役立てていただいています

以下、松井玲奈さんのブログから引用です。今日は少しゆっくりする時間があったので、久しぶりに鍼灸に行ってきました。凝り固まった肩や背中腰をほぐしてもらいました。体がー!軽いー!びっくりー!!!朝から体を...
エッセー

気軽な老化防止法は、頭と手を動かすこと。

マージャンは愛好家は昔から「ボケ防止にいいんだよ」と言っていましたが、どうやら医学的にいいようです。
身体へのヒント

マラソンランナーの足底腱膜炎を鍼施術したお話です

足の痛みに鍼は有効です。アメリカでも盛んに使われています。ソースはKSFYニュースです。リンクはこちらを(英語です)
エッセー

歯周病が鍼で治るということ

先日歯科医の方に「歯周病の対策の一番のポイントは歯ブラシです」と言われたので、前から思っていた疑問をぶつけてみた。歯を丁寧に磨けば、歯のポケットから歯周病菌を「滅菌」できるのでしょうか?滅菌とは、菌を...
エッセー

あの激しいけいれんは本当に、子宮頸がんワクチンの副反応なのか

思春期の男子も女子も、身体はもちろん精神もとってもデリケートです。病因は複雑で、受け入れやすい結論が必ずしも正しいとは限りません。私もこのレポートにある次の記述に共感を覚えます。「被害者はなぜか「元気...
エッセー

伊達公子さんの鍼のお話

瀬尾港二先生のコメントもFaceBookから転載させていただきます。痛いという点にだけ関心を持たないでくださいね。-------以下コメント文-------「鍼はいつも痛い」という誤解を受けそうです。...
エッセー

お灸は、体のその場所を暖めるものではありません

寒くなってくると、体を温めてくれるお灸を楽しみにされている患者さんがたくさんいらっしゃいます。お灸はもぐさに火をつけて体の上に置くので、ホカロンや湯たんぽのように、お灸を置いたその場所を暖めるもの、と...
エッセー

けがしたフクロウ、鍼で飛べるまで回復 スペイン

「誤って工場の排気管に飛び込んでしまい背中にけがをした雄のコキンメフクロウが、神経系を刺激する鍼を受けるうちに跳び歩けるようになり、10週間が経過した今では飛ぶことも可能だそうだ。」→詳しくはこちらを...
エッセー

目的が明白ならどんな施術でも

鍼灸と、整体やマッサージは何が違うのか、という質問を受けます。平たく言えば「身体に対して何らかの影響を与える」点では、両者になんの違いもありません。患者さんが現在抱えている病症に対して、それを「緩解さ...
身体へのヒント

腰痛の改善に「認知行動療法」が効果があるといわれています

この記事は、要点がよくまとまっていると思います。>以下記事から抜粋:文責辻本「腰痛の原因が特定できない約80%弱の患者さんは、ストレスによって痛みを引き起こされています」「そもそも痛みの程度は個人の主...
エッセー

海老蔵さんも鍼です

「朝から顔針」だそうです。痛くないそうです。
身体へのヒント

ストレスによる腰痛には「安静」よりも「思考の癖」を変えることが重要

腰痛の原因が整形外科的な支障によって発生するという学説は、もはや世界的に否定されています。脳が重要です。まして「安静」などもってのほか。ホームページに掲載された松平先生の記事は、最新の腰痛研究の紹介と...
エッセー

ある日を境に、身体の調子ががらりと変化する

ステロイド剤での調整を欠かせないほど深刻ではないけど、通年的に「痒み」に煩わされる患者さんがいらっしゃる。来院されて、以下のようなお話をされる。「風が冷たくなったな、もう秋だなと思った夜、風呂あがりに...
エッセー

「正しい姿勢」というのは、神話に過ぎない

「正しい姿勢」「理想的な姿勢」とは、簡単に言うと「耳・肩・腰・膝・くるぶし」が一直線になる状態をいう、とされています。「正しい姿勢」を取らないと「筋肉のバランスが徐々に悪くなっていき、肩こりや腰痛を引...
ドイツ・ブンデスリーガでトレーナーとして働く鍼灸師のお話です
腰痛と整形外科疾患は、一般的に関連性がありません。
ホーム
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話