Staff Blog

Staff Blog

暑い、寒いという感覚を生み出すものは、何なのか

今日、2024年9月5日。14:45。東京都杉並区荻窪。Y! 天気によると 「晴れ 31.0℃ 湿度58% 1007.3hPa 東南東2m」である。この外気温から、喫茶店に入ると、寒い。冷房が強く感じ...
Staff Blog

松岡正剛が亡くなった

8/12 亡くなったとのこと。今日まで知らなかった。何度も言っているけど、橋本治、内田樹、松岡正剛が、私のメンターだった。10歳くらい年上の方々。全員喫煙者。松岡正剛は、世にあまり好かれていないのかも...
Staff Blog

昨今取り扱われる「AI」というものに、素朴な疑念がある。

AIにおける達成と、その意義について、なんだか過信というのか、過大評価というのか、そういうむずむず感が避けがたい。唐突だが、例えば、100m走について考えてみる。今でも陸上では人気の競技なのだと思うが...
Staff Blog

子供のころの写真がない

私の両親は変わっているのか、晩年、住んでいた分譲地の一戸建てから、駅前のマンションに転居したときに、すべての写真を捨ててしまいました。なので、私の子供のころの写真はもちろん、卒業アルバムも (ついでに...
トピック

生理について、ある女子大生からの寄稿

個人的にはとても重要な、コラムを始めようと思う。きっかけは、次の文書を読んだことである。ここには医療関係者はもちろんのこと、現代の社会生活を送る、すべての人が考慮すべき、いろいろな物事が込められている...
身体へのヒント

痛みがなかなか取れない場合の、鍼と運動

今日の患者さんは、股関節痛だった。理学診断をして、閉鎖筋とか梨状筋とか、殿筋回りとか、教科書的な筋肉と関節周りの血流回復をしてみた。で、全体的には痛みの発生箇所は減るのだけど、どうしても、いくつかの動...
エッセー

スマート・ウォッチと鍼灸

スマート・ウォッチというのだろうか、心拍や睡眠状態をモニタリングできる機能の付いた腕時計を、お使いの患者さんが増えてきた。おそらく半数を越えていると思う。個人的にはそこまで身体状態をモニタリングする必...
身体へのヒント

腰の痛みと、頻尿と

坐骨神経痛と、脊柱管狭窄症の治療にいらっしゃっている女性。今日で5回目である。坐骨神経痛は、まだ鎮痛剤が必要だけど「鍼治療を受けていて、うれしいことがあった」とおっしゃる。頻尿が改善した、と。夜勤で介...
身体へのヒント

素人の生兵法に、ご用心

2024年6月初頭。帰宅するとき外を歩いていると、肌寒くて「薄着しすぎたな」と後悔したのに、帰宅すると、室内はじめじめしていて、暑苦しくて、さっきは「薄着しすぎたな」と後悔した服を、剥ぎ取るように、脱...
身体へのヒント

冷えについての雑感

この世界に入る前からみんなが言う「冷え」とは何か、について考えていた。で、なかなか考えがまとまらず、周辺をくるくる回っている。今日の患者さんの話。天ぷら屋に行ったら、そこの大将が揚げる鍋の湯温は、指で...