荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

バレリーナの方が通う鍼灸院のお話

エッセー
2014.07.032019.09.13

島田先生はバレリーナの施術を多くおこなっていらっしゃる方。ダンサーに特異の施術のお話です。

http://ballet-japon.com/creator/satoshi_shimada
ballet-japon.com
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:2  肩こりや腰痛は、「人生の疲れ」である。

肩こりや腰痛は、「人生の疲れ」である。ちょっと観念的なお話ですが、肩こりや腰痛は、単純に筋肉の血行が不良であるとか、関節の柔軟性が衰えているとかいう問題ではありません。それらが問題であるのなら、お風呂...
エッセー

CBSニュースで紹介されたペット鍼

他の犬に傷つけられたダックスフントのケガ回復に鍼が使われたニュースです。
身体へのヒント

気候が不安定になると、まず消化器症状が現れ、それが自律神経失調症に進む

季節の変わり目になると、「食欲がわかない」「食べると気分が悪くなる」という消化器症状や、極端な場合は「食事のしたくを始めると、気分が悪くなる」「食べ物の匂いをかくと、吐き気がする」という精神的症状が現...
身体へのヒント

腰痛を抱えた方が、予防として、水泳をしても、大丈夫なのでしょうか

頻繁な「ぎっくり腰」に悩まれている患者さんが、「腰を鍛えるために」水泳を始められる、とおっしゃいます。水泳は、全身運動ですし、いろいろとメリットの多い運動ではあると思うのですが、「腰痛の予防」として考...
エッセー

目的が明白ならどんな施術でも

鍼灸と、整体やマッサージは何が違うのか、という質問を受けます。平たく言えば「身体に対して何らかの影響を与える」点では、両者になんの違いもありません。患者さんが現在抱えている病症に対して、それを「緩解さ...
身体へのヒント

45歳脳梗塞女性が職場復帰できた「保険外リハビリ」とは

大手企業のシステムエンジニアであったAさんは、突然45歳で脳梗塞を発症していました。回復の鍵となるのがリハビリですが、現在の医療制度では時間や内容が制約されます。新しい試みのひとつである「保険外リハビ...
痛み

「腰痛に投薬はほとんど効果がない」

ロキソニンは腰痛を悪循環させる! 米国の最新ガイドラインは<腰痛に薬はほぼ効果ナシ>との記事が掲載されました。記事はこちら---書き出し部--先月、「The American College of P...
エッセー

海老蔵さんも鍼です

「朝から顔針」だそうです。痛くないそうです。
エッセー

海外でも鍼灸を学ぶ方が増えています

私が主に施術するのは、『積聚治療』という流派のものなのですが、この会の先生方は乞われて海外でも講座を開いています。本年は、カリフォルニア州バークレーにあるAIMCでセミナーが行われました。私の出身校の...
身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:6  座り続けると肩こりになる

体内の不要な水分=湿が、肩こりを引き起こす原因の一つである、というお話をしました。「飲んだ水を、体の中を巡らせて、尿や汗として体外に排出する」という身体の働きは、東洋医学では、いわゆる五臓の「肺・脾・...
身体へのヒント

NHK『クローズアップ現代』腰痛2800万人時代 変わる“常識”

NHK『クローズアップ現代』での放送内容のHpです。ゲスト牛田享宏さん(愛知医科大学学際的痛みセンター教授)●患者の85%は特定できない腰痛の原因そうですね、いろいろ、もちろん椎間板ヘルニアで困られて...
エッセー

「何回で治るのか」「費用はいくらかかるのか」

これは、安全性に続く、患者さんの最大の関心だと思います。私どもの答えは「できれば1回で治したい」です。以下、代金・施術時間について、腰痛を例にお話しします。施術代をいくらにするか、とっても悩みます急性...
身体へのヒント

マラソンランナーの足底腱膜炎を鍼施術したお話です

足の痛みに鍼は有効です。アメリカでも盛んに使われています。ソースはKSFYニュースです。リンクはこちらを(英語です)
身体へのヒント

腰痛に鍼は効くのか? –朝日新聞デジタル・アピタルの記事

大野智 大阪大学大学院准教授 大阪大学大学院医学系研究科統合医療学寄附講座 准教授/早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 客員准教授 先生が、腰痛の鍼について記事を書いていらっしゃいます。以下記事の抜粋...
Staff Blog

「普通である」という病

どうやら世界では、多様性や、少数派との共存という、高度な妥協や、政治性を伴う社会創造を放棄して、多数派の、多数派と思われる人々が、心地いい社会の建設に、梶が切られたようである。心配である。世の中には、...
山歩きと膝痛
ドイツ・ブンデスリーガでトレーナーとして働く鍼灸師のお話です
ホーム
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話