荻窪駅南口から徒歩3分 肩こり・腰痛・頭痛・しびれ・自律神経失調・生理不順に。※ ネコがいます。
はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Guide
  • よくある質問
    FAQ
  • スタッフ:院長 ブログ
    Staff Blog
  • 営業時間・料金・予約
    Business Info
  • アクセス・地図
    Access

バレリーナの方が通う鍼灸院のお話

エッセー
2014.07.032019.09.13

島田先生はバレリーナの施術を多くおこなっていらっしゃる方。ダンサーに特異の施術のお話です。

http://ballet-japon.com/creator/satoshi_shimada
ballet-japon.com
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪

おすすめの記事

トピック

第九と葛根湯

腱鞘炎で通院いただいている患者さんが、喉が痛く、風邪の引き始めの感じがある。次の日、ベートーヴェン第九「合唱」の本番で、大変心配しているとおっしゃる。で『葛根湯』をお勧めする。医師の処方では、1袋2....
身体へのヒント

鍼は「妊娠の確率を上げる」可能性があると、アメリカ・コネチカット州の健康調査チームのWebサイトに記事が掲載されています

アメリカのコネチカット州にある健康調査チーム「C-HIT」の研究では、160人の不妊対策を実施した女性のうち、鍼を実施しなかったグループより、鍼を実施したグループの妊娠率が高かったという報告もあります...
身体へのヒント

今日から使える本格薬膳レシピ

われわれ鍼灸師はもちろん、医師・薬剤師も勉強させていただいている、日本東方医学会。そのホームページに薬膳のレシピが紹介されています。こちら。--以下引用--中国伝統医学の理論に基づいた「薬膳」の知恵を...
身体へのヒント

パルス (電気)を使った施術もやりますが、

頚、肩回りの筋肉の柔軟性が著しく低下している方には、該当筋肉部にパルスをかけることもあります。ただ、外部から強制的に筋肉を動かるより、自発的に動かした方が効果は高いので、本院ではあまり使いません。手間...
身体へのヒント

なかなか閉経せず、出血が止まらない

子宮内膜が肥厚していて、ホルモン剤を使っても、なかなか閉経とならない患者さんがいらっしゃって、次髎 (じりょう) に刺絡した。偶然かもしれないが、次の日に多量の出血をみて、止血した。次髎は、いろいろと...
身体へのヒント

大学病院で、鍼灸を受けることも可能です

埼玉医科大学病院など、鍼灸を行う病院も増えてきました。街場の鍼灸院は不安だと思われる方はこのような病院で鍼灸を受けてご覧になればいかがでしょうか。埼玉医科大学病院のホームページは、こちら。以下、埼玉医...
エッセー

超一流鍼灸師の施術現場

一般の方が、超一流鍼灸師の臨床を見る機会なんて、なかなかないことだと思います。松本岐子先生は、マサチューセッツ州 Harvard Medical School of Acupunctureなどで教鞭を...
エッセー

肩こり・腰痛の鍼灸:5  食べ物・気候と肩こり

「仕事が忙しいと、肩がこる」というのは理解しやすいのですが、食べ物や気候も、肩こりを生むというお話です。鍼灸を初めとする東洋医学の起源は、中国に求められます。この中国ですが、今でこそ共産党政府によって...
身体へのヒント

歯周病が鍼で治るということ

先日歯科医の方に「歯周病の対策の一番のポイントは歯ブラシです」と言われたので、前から思っていた疑問をぶつけてみた。歯を丁寧に磨けば、歯のポケットから歯周病菌を「滅菌」できるのでしょうか?滅菌とは、菌を...
身体へのヒント

ケガや手術が終わった後も、痛みが続く慢性疼痛のメカニズムが解明されました!

事故などで外傷を負った後、怪我をした部位が治癒しても長期間にわたり痛みが持続するような場合があります。このような症状を難治性慢性疼痛と言いますが、なぜ傷ついた末梢組織が治癒した後も痛覚過敏が続くのか、...
Staff Blog

寒暖差、気圧差、湿度差に、ついていけない人

人間の体調の変化は、等比的にではなく、階段状に変化することが、知られています。等比的とは「10日間努力したら、10改善する」というように「体調が、毎日同じような比率で悪化していく」とかいったことを言い...
エッセー

パルス (電気) がいつも有効とはかぎりありません

鍼灸院でよく見かけるパルス機器。「低周波治療器」といいます。一般的な鍼灸院では「鍼を数本刺して、15分くらいこの器械をかけて終わり」というのが1つのコースになっているようです。このパルス機器はどのよう...
エッセー

東京大学医学部附属病院の粕谷大智先生がNHK『ためしてガッテン!』に出演されます

粕谷大智先生のFacebookの記事から。NHK 来年(2019年)1月23日(水)放映予定の「ためしてガッテン!」 テーマは「 鍼 」(予定)です。「鍼」がテーマというのも、なんだか凄いですが、9月...
エッセー

あの激しいけいれんは本当に、子宮頸がんワクチンの副反応なのか

思春期の男子も女子も、身体はもちろん精神もとってもデリケートです。病因は複雑で、受け入れやすい結論が必ずしも正しいとは限りません。私もこのレポートにある次の記述に共感を覚えます。「被害者はなぜか「元気...
身体へのヒント

痛みを止める方法に認知療法というものがあります。

「痛みを止める」のは鎮痛剤と考えられるかもしれませんが、様々な方法に効果があることがわかってきました。認知行動療法についての asami.com の記事です。
山歩きと膝痛
ドイツ・ブンデスリーガでトレーナーとして働く鍼灸師のお話です
ホーム
エッセー
はじめの鍼灸治療院 荻窪
© 2013-2025 はじめの鍼灸治療院 荻窪.
    • ホーム
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • スタッフ:院長 ブログ
    • 営業時間・料金・予約
    • アクセス・地図
  • はじめの鍼灸治療院 荻窪
  • 予約メール
  • 予約電話