2017-12

痛み

肩こり・腰痛の鍼灸:7  胃や腸が悪いと肩こりになる

身体のなかの水分の循環性を維持するためには、五臓の「肺・脾・腎」が重要なのですが、これらのうち「脾」は、消化器を正常に働かすためにも重要な役割を果たします。 さらに「脾」は「胃」と協調して働き、両者は...
身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:6  座り続けると肩こりになる

体内の不要な水分=湿が、肩こりを引き起こす原因の一つである、というお話をしました。 「飲んだ水を、体の中を巡らせて、尿や汗として体外に排出する」という身体の働きは、東洋医学では、いわゆる五臓の「肺・脾...
エッセー

パルス (電気) がいつも有効とはかぎりありません

鍼灸院でよく見かけるパルス機器。「低周波治療器」といいます。 一般的な鍼灸院では「鍼を数本刺して、15分くらいこの器械をかけて終わり」というのが1つのコースになっているようです。 このパルス機器はどの...
身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:5  食べ物・気候と肩こり

「仕事が忙しいと、肩がこる」というのは理解しやすいのですが、食べ物や気候も、肩こりを生むというお話です。 鍼灸を初めとする東洋医学の起源は、中国に求められます。 この中国ですが、今でこそ共産党政府によ...
身体へのヒント

生きた人体のファシア(筋膜)の映像

われわれ鍼灸師も、筋膜リリースを常用するようになってきましたが、生きた人体のファシア(筋膜)を見ることなど到底かなわないことでした。 この投稿された映像は、内視鏡で観察されたファシア(筋膜)の映像(英...
身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:4  同じ姿勢を続けていると起こる肩こり・腰痛

地球には重力がありますから、ほっておけば骨や内臓は下に落ちてしまいます。これでは困るので、姿勢を維持するために、骨格筋という大きな筋肉が人体の構造物を支えています。 骨格筋はとても大きな筋肉なので、そ...
身体へのヒント

肩こり・腰痛の鍼灸:3  外国人は肩がこらないって本当ですか

「肩こりは日本人だけだ」とか「英語で肩こりにあたる言葉はない」などという人がいます。確かに、欧米では「肩こり」が大きく喧伝されることは少ないようです。 かつては日本人の食糧事情に、その後はストレスの高...
身体へのヒント

モートン病は、改善できる可能性が高いと考えています

「モートン病」は、簡単にいうと、ハイヒールで一番体重がかかる部分(足の母趾・示趾の付け根の辺り)に激しい神経性の痛みを感じる病気とされています。 整形外科で「モートン病」と診断されて、来院された患者さ...
身体へのヒント

歯周病が鍼で治るということ

先日歯科医の方に「歯周病の対策の一番のポイントは歯ブラシです」と言われたので、前から思っていた疑問をぶつけてみた。 歯を丁寧に磨けば、歯のポケットから歯周病菌を「滅菌」できるのでしょうか? 滅菌とは、...
身体へのヒント

「偽薬効果は学習効果?慢性的な腰痛が軽減」という記事

「DIAMOND男の健康」に載った記事です。 ブラシーボ(偽薬効果)については、いろいろな意見や研究報告がありますが、私どもは「患者さんにとって、より有利となる治療を受けることを妨げない」「経済的に常...